公開までたどり着かない。

日々、ノートで、ポメラでいくら書いたとしても、それをブログにあげるまでには至らない。つまり、1週間ほど交換日記が止まってしまっていた。これ如何に、である。

おそらく、自分の中では、ブログにあげることが「作業」という認識になっているのだろう。作業としている時点で、もはや「ちょっとめんどくさいもの」と変換が起きてしまっている。べつに、日記そのものを書くことも、思考を交換することもめんどうくさいものでもなく、むしろ喜喜とする行為なのに、脳みそがつかむ認識のせいで、少しだけ腰が重くなっていた。

とはいえ、だ。昔であれば、そのままフェードアウトしていたものが、今では現象と原因を“自覚”できるのは大きな変化だろう。もしかしたら、これは(あまり多用することばではないけど)成長と言ってもいいのかもしれない。

「ちょっとめんどくさい」という変換以外にも原因があるとすれば、もともと「書くこと」自体が
目的だったりもして、書き終えた時点で、その次の「ブログにあげる」ことは副賞程度と思って紙まっている可能性はある。こ、これは、よくない。


すごくきたない比喩になるが、オナニーはやるくせに、セックスはちょっとめんどくさいと思っているわけだ。あるいは、セックスしたとしても、自分がイッた途端に急に素っ気なくなりピロートークの余地なくすぐ寝るやつ、みたいな。これはやばい。

自己完結ほどむなしいものはない。コミュニケーションをあきらめた時点で、ぼくという人間はきっと終わる。殻に閉じこもって、空っぽだけを感じ、何も変わらぬまま、終わる。なんのためにブログを数年ぶりに再開したのか。読んでもらうことが大事ではないし、自分のために書くのは大前提だとしても、読んでくれる人がいるのであれば、ことばを受けとり、ことばを投げかけたい。そうやって今の自分を脱していきたい。前に進んでいきたい。

とりあえず、この打ち込み終わったら、すぐにパソコンにデータを移すんだ。移すんだぞ、おれ。約束だぞ!(無事、アップできました)

One Comment

  1. Pingback: 手抜きと効率化 | yeri.me

Comments are closed.